アクセスランキング

↓ ↓ アクセスランキング ↓ ↓     ※ でも、お勧めは最新の記事からご覧になること。ブログトップからどうぞ。→TOPへのリンク←

人気の投稿

2012年2月23日木曜日

リコーフレックス ダイア M

記事 第6話

「分解修理中」

このブログのホームページ版でも書きましたが、私が初めて
写真を撮ったカメラの同型品です。

オークションでジャンク品を4台買い、分解後に良い部品を
組み合わせ3台を再生しました。

中には落として酷く破損したのも2台有り、4台目を組むのは
無理そうでした。

でも今日、再挑戦してみました。

ピントフードと名板が潰れたもの+レンズが潰れてピントが
狂ったもの+巻上げ不良なものなど、難物パーツしか残って
ないのですが、何とか力技で変形や狂いを調整して、組む
事が出来ました。

やはりピント調整が一番大変でしたね。ビュー側レンズが
前板にめり込んで陥没して段違い状態でしたから。

でも機械仕掛けなフィルムカメラだから出来るお楽しみ
ですね。

「とりあえず、完成」

撮影出来るようには成りましたが、前オーナー達の
テキトウな修理の後遺症もあり、現場復帰メンバーには
チョッとね。でもカビだらけの時を思えば綺麗なものです。

4台揃った所で改めて見ると、製造番号が、24,000番台
から31,000番台まで有ります。連番と考えると、単純に
7,000台以上は作った事になります。
二眼レフブームの当時としては、ベストセラー機??

データ: リコーフレックスダイアM Ricohflex Dia M

前年に発売された高級機、リコーフレックスダイアの廉価版

-------------------------------------------------

追記。
「再分解と、6枚羽根」

ピントの微調整をする為にバルブにしていましたら、何故か
シャッター羽根がバラバラに。。。

シャッターを分解して見ましたら、ガバナーなどを留めるネジが
ユルユルでした。さっきはここまで外さなかったので二度手間に
なってしまいました。

よく見ると5枚羽根のシャッターなのに6枚構成でした。遮光の
為に1枚目をダブルにして、重ねの厚みのズレが1周して大きく
なるのをもう1枚で押えているのですね。よく考えてありますね。

ホームページ版でも、リコーフレックスとのストーリーを書いています。↓

https://sites.google.com/site/silverhalidephotography/



※他の記事もご覧頂けたら幸いです。ブログトップへ。↓

2012年2月6日月曜日

ILFORD XP2 Super 400 / イルフォード XP2 スーパー400

記事 第5話
最近またよくモノクロ撮影に出掛けます。
デジタル撮影では得られない充実感が、とても懐かしく思える
からです。

本格的なオリジナルプリントを制作する為に、フィルムを吟味
するのも良いですが、もっと手軽に撮影出来るフィルムも存在
します。

例えば、イルフォードのXP2-400です。このILFORDのXP2
Super400は、C41プロセス処理の為、カラー現像所に出せて
便利です。

注意点は、カラーネガフィルムと同じく長期にカメラ内に入れて
置くと、撮影済み画像が感度低下+画像色ムラを起こすので、
早めに撮りきった方が良いようです。


※追記。(2012年11月16日)
「一部店舗では、120サイズの輸入終了の説明をしているよう
ですが、輸入代理店に問い合わせをしたところ、現在そのような
予定は、無いそうです。」


その他の注意点は、ホームページ版の「アナログ用品機材解説」の
ページでも説明しておりますので、お使いになる前に是非ご覧く
ださい。↓↓

銀塩写真の魅力
https://sites.google.com/site/silverhalidephotography/





※他の記事もご覧頂けたら幸いです。ブログトップへ。↓

https://silverhalidephotography.blogspot.jp/